top of page
腰痛、肩こり、首、背中の痛み
坐骨神経痛、骨盤矯正、骨格調整
電話でのご予約は
水曜日
【定休日】
03-3300-4833
10:00~21:00
検索
太陽整体
2024年12月10日読了時間: 2分
台所仕事をしていると腰が痛くなること、ありませんか?
台所仕事をしている時、特に同じ姿勢が続く食器洗いをしている時に感じることが多いと思いますが、腰が痛くなることありませんか? 先日、台所に立つのが嫌になる位の辛さでご来院された方がいらっしゃいました。 台所仕事や食器洗いをしている時の姿勢は前傾姿勢になっています。上半身が前傾...
閲覧数:2回0件のコメント
太陽整体
2024年11月7日読了時間: 3分
お尻をほぐせば腰痛が楽になる
寒い時期はスポーツ観戦やお出かけで体が冷えてしまう時期です。またお仕事も忙しい日々が続くと身体の疲れが溜まってきます。腰が痛くなってしまったときや、ぎっくり腰の予防に効果があるのがお尻の筋肉をほぐすことです。
閲覧数:7回0件のコメント
太陽整体
2023年1月16日読了時間: 2分
腰痛の原因と施術内容
腰痛の主な原因は腰や腰周辺の筋肉に疲労がたまり硬くなることです。 筋肉に疲労がたまる理由は日常生活の中にいくつもあります。立ち仕事やデスクワークなどで長時間同じ姿勢を続ける、前かがみの姿勢や偏った無理な姿勢を続けてしまう。また、スポーツや家事・重い物を持つことが多いなど、筋...
閲覧数:8回0件のコメント
太陽整体
2023年1月6日読了時間: 2分
ポッコリお腹は腰痛の原因です。
年末年始のお休みで食べ過ぎ、飲み過ぎ、動かないで体重が増えた方もいると思います。 私もその一人です。増えてしまった体重も休み明けからすぐに食事に気を付けたり、運動することで早く戻せるので頑張りましょう。 中高年の悩みの一つであるポッコリお腹は腰痛の原因になります。腹筋が年...
閲覧数:12回0件のコメント
太陽整体
2022年10月3日読了時間: 2分
坐骨神経痛。腰痛、お尻の痛み。足のしびれも。
お尻や足の後ろ側、ふくらはぎにかけての痛みに悩まされていませんか?その痛みの原因は、「坐骨神経痛」かもしれません。 座っている時や、椅子から立ち上がる際に痛みが生じるケースや、長時間の歩行で痛み、しびれが増すケースなどがあります。 ...
閲覧数:27回0件のコメント
太陽整体
2022年9月20日読了時間: 1分
腰痛と骨盤の関節、仙腸関節。
長引く腰痛や、腰をほぐしてもすぐに痛くなる腰痛を改善するには、動きが悪くなっている仙腸関節の働きを正常な状態に戻すことです。 仙腸関節は、仙骨と腸骨の接するところです。仙骨と腸骨は上に乗っている背骨のバランスを取って上半身の安定と上からと下からの衝撃を吸収する働きを持ってい...
閲覧数:11回0件のコメント
太陽整体
2022年9月10日読了時間: 1分
痛いとき、安静?それとも動いた方がいいの?
痛いときに安静にした方がいいのか、それとも動いた方がいいのか、よくされる質問です。 ぎっくり腰や寝違い、痛くても仕事や家事があると、無理にでも動かなければいけない時ありますよね。 そんなときどうすればいいのでしょう。 ①動けるなら動く。...
閲覧数:14回0件のコメント
太陽整体
2022年8月9日読了時間: 1分
腹筋、裏腿を鍛えて肩こり腰痛を改善
背中が丸くなってしまう猫背や、反対に背中が反ってしまう反り腰になってしまうのには理由があります。 それは筋肉バランスによるものです。姿勢を維持するにはおなか側、背中側の筋肉が前と後ろで拮抗して姿勢が作られます。 お腹側、背中側どちらかの筋肉が弱いと猫背や反り腰といった肩...
閲覧数:9回0件のコメント
太陽整体
2022年8月4日読了時間: 1分
猫背矯正で肩こり、腰痛改善
首の背骨は本来、頭の重さを支えやすくするために、前側に軽いアーチ状になっています。 猫背は頭が前に垂れるので、頭が前に垂れたときの首の背骨はまっすぐになっています(ストレートネック)。 そのため、頭の重さを支える首、肩に負担がかかります。 ...
閲覧数:5回0件のコメント
太陽整体
2022年7月12日読了時間: 1分
立ったままできる、おなかの筋肉,腹筋のストレッチで腰痛予防
長時間座っていると、どうしてもおなかをへこませて背中が丸くなります。この姿勢の時に一番窮屈な思いをしているのはおなかの筋肉腹筋です。おなかが へこんでいるときは腹筋は収縮しているので血流が悪くなり硬くなってしまいます。 ...
閲覧数:8回0件のコメント
太陽整体
2022年1月17日読了時間: 2分
冬になると腰が痛くなる?「寒さ」と「腰痛」の関係をしればセルフケアできる!
夏は平気なんだけど、冬になると腰痛が起きて辛い、という方のご来院は毎年寒い季節がやってくると増えてきます。腰痛は日本人の80%が抱えている国民病でもあります。それが冬になると増える理由とは? 腰痛を引き起こす原因はいろいろあります。大きな要因は人間の体の構造にあります。腰...
閲覧数:25回0件のコメント
太陽整体
2021年2月8日読了時間: 2分
なぜ、腰痛の原因がストレスなの?
自覚症状のある痛みとして、腰痛を訴える人数は他の病気やけがを抑えて1位という調査結果があります。しかし、その8割が病院で検査をしても、はっきりとした原因が特定できないとされています。治し方、改善する方法はないのでしょうか。...
閲覧数:21回0件のコメント
太陽整体
2021年1月26日読了時間: 2分
体の不調の原因は骨盤のゆがみから。肩こり、腰痛、骨盤矯正。
骨盤がゆがむとどうなる? 骨盤は頭を支える背骨の土台です。土台がゆがむと上半身のバランスがくずれます。するとバランスを保とうとして背骨を支えている筋肉が緊張してしまいます。緊張して硬くなった筋肉は血行不良を起こし、そこで発生した痛み物質を知覚神経が感知し脳へ伝達され、腰痛や...
閲覧数:15回0件のコメント
太陽整体
2019年10月15日読了時間: 3分
腸腰筋(大腰筋・腸骨筋)と腰痛
腰痛の原因となる筋肉はいくつもありますが、当院では腸腰筋の施術を取り入れています。 腸腰筋は腰の背骨と大腿骨をつなぐ大腰筋と、骨盤の内側と大腿骨をつなぐ腸骨筋の二つからなっています。特に腰痛と関係が深いのが大腰筋です。大腰筋が付着する腰椎は自然な前弯が見られます。大腰筋が硬...
閲覧数:61回0件のコメント
太陽整体
2019年9月27日読了時間: 2分
ダンベルを使ったトレーニングで腰痛、肩こりに強い体を作りましょう
ダンベルで出来るトレーニング、BIG3で筋肉を鍛えて肩こり、腰痛に強い体をつくりましょう。 BIG3とは、ベンチプレス、スクワット、デッドリフトという筋肉トレーニングの種目のことを言います。 筋肉モリモリの筋肉トレーニングの上級者でも重点的に行う種目であり、初心者でも取り...
閲覧数:52回0件のコメント
太陽整体
2019年9月1日読了時間: 5分
筋トレで効果的にダイエット 腰痛、肩こりの予防にも効果あり
ダイエットで大切なことは体脂肪を落とすことです。体重が減る原因には二つあります。一つ目は体についてしまった脂肪を落として体重が減ることです。体脂肪率が下がり、体力の落ちることのない健康的なダイエットです。二つ目は筋肉が減少したり骨が痩せて体重が落ちることです。体脂肪率が変わ...
閲覧数:19回0件のコメント
bottom of page