足のむくみについてよく相談されることがあります。足のむくみは一過性のものと慢性的なものがあります。数日間むくみが続くような慢性的な場合には心臓や肝臓、腎臓などの病気の可能性もありますので、できるだけ早めに病院を受診しましょう。 病気が原因のむくみ以外は、生活習慣に原因がある場合がほとんどです。 仕事や生活環境の変化、日常生活での夜更かしなどで生活リズムが崩れなどが原因の寝不足、また、ファーストフード、インスタント食品中心の食生活や朝食抜きなどの不規則な食生活による栄養の偏り。さらに運動不足が続くと、筋肉が衰えてきます。これらがむくみやすい体質になる原因になります。 仕事の環境が原因のむくみでは、立ち仕事やデスクワークなど、ずっと同じ姿勢の状態でいる仕事環境はむくみやすいといえます。座りっぱなし、立ちっぱなしだとふくらはぎの筋肉の動きがほとんどないので、体を動かすときに起きる筋肉の収縮作用によるポンプ機能がうまく働かなくなってしまいます。その結果、足の血液が心臓に戻りにくくなり、むくみに繋がります。 運動不足の方は心臓へ送り返すポンプの役割を果たすふくらはぎの筋肉が少ないため、むくみやすくなります。筋肉量の少ない女性の方が足がむくみやすいといえます。 足のむくみを取る方法として筋肉をほぐすことは効果があります。特に、足首、ひざの裏、股関節周りをほぐすとむくみの改善に効果的です。当院の施術は足の施術方法はたくさんあります。足がむくむ、だるいといった方にも喜ばれています。
top of page
腰痛、肩こり、首、背中の痛み
坐骨神経痛、骨盤矯正、骨格調整
電話でのご予約は
水曜日
【定休日】
03-3300-4833
10:00~21:00
bottom of page
コメント