top of page

体調管理

更新日:2022年7月11日


このところ子どもの体調不良などで、受付時間が不規則になってしまい申し訳ございませんでした。

ご予約の変更などご迷惑をおかけしました。

気温差や暑さ、睡眠不足などで体は簡単に左右されてしまうことを、再認識しました。

普段の心がけが大切ですね。

7月に入ってさらに暑さも増してきて、体が辛いという方も多いのではないでしょうか。

テレビでも取り上げられていますが、これからの季節で怖いのは、やはり熱中症です。

患者さんでも、仕事中に熱中症で倒れたと言う方がいらっしゃいました。

環境の変化で、気候が変わってきて夏の最高気温が毎年更新されています。

私達も生活スタイルや考え方も、気候の変化に対応しないといけませんね。

クールビズの期間も、開始時期が早まったり、終了の時期が延長されているようです。

体調をくずすと、ホントに辛くて、仕事や学業にも影響が出ます。ダブルパンチですね。

この夏は体調管理に気をつけて楽しい夏にしましょう。

整体は腰痛、肩こりだけではありません。

筋肉の緊張をとることで自律神経を整え、体の疲れを取り、ストレスを軽減する役割もあります。

短い時間でも効果はありますので、休日やお仕事帰りなどにご利用ください。


閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

施術前に痛みの原因になっているであろう筋肉を説明したり、施術中に施術している個所の筋肉の名称、働きを説明しています。 ホワイトボードなどを使って説明するときもあります。時には自分が昔から使っている解剖学のテキストを持ち出すこともあります。 なぜそうするかというと、施術する前に色々と説明することで、施術に対する不安をなくしてもららいたい、というのが一番の目的です。 実は筋肉の場所、名称などを説明をす

本当に暑いですね。院内はクーラーを入れているので涼しいですがちょっと外に出ると熱気に包まれ汗が出ますね。院内の奥のスペースにパソコンを置いて事務作業スペースがあるのですがパーテーションで区切っているのと窓際ということがあって施術スペースと比べると少し暑い場所です。今日はいつもより暑いなと思っていたところ、パソコン画面が突然真っ暗になりイヤホンからは「ジーーーー」という音が聞こえてくるだけになりまし

bottom of page