top of page

背骨のS字カーブ

更新日:2022年7月11日


腰の痛みでもいよいよ辛くなると腰が伸ばせなくなります。症状としてはぎっくり腰と同じですが、ぎっくり腰でなくても同じような症状が起きます。

その原因の多くは姿勢が悪い状態を続けることにあります。背骨は生理的湾曲といわれる緩やかなS字カーブを描いています。このカーブがあることで重たい頭を支えることができ、重力を分散させることができます。その為、S字カーブが崩れた状態が続くと重力が一点に集中することになり、腰痛の原因となります。

S字カーブが崩れた姿勢が長く続くほど痛みは強くなります。

どんな姿勢がS字カーブが崩れるかというと、【あぐら】、【イスに座って前傾】がS字カーブが崩れている代表的な姿勢です。

ではこの姿勢を続けるとなぜ腰痛が起きるかというと、それは腰の深い部分にある腰方形筋という筋肉が崩れたS字カーブを支える役割をしている為、悪い姿勢が続くほど緊張が強くなり、硬くなることが腰痛の原因となっています。

慢性的な腰痛を抱えている人の多くは、腰方形筋が硬くなっています。深層筋である腰方形筋をほぐすには浅い部分からじっくりほぐす必要があります。日常の負担が積み重なっていることが多いので、痛みが取れる状態までには2~3回の施術が必要になります。


閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page