top of page

坐骨神経痛の原因


坐骨神経痛は腰からお尻、太ももの裏側や横面に起こる痛みの症状の総称です。坐骨神経痛という病名はありません。 坐骨神経痛といっても痛みの感じ方は人によって違います。 当院にご来院の方の症状は「いつもお尻に痛みやしびれがある」「足が激しく痛み、歩けない」「寝ていても足が激しく痛む」「体をかがめると痛い」などさまざまです。 上記のような症状が起こる原因を知る前に、まず坐骨神経とは何かを知っておきましょう。坐骨神経は人間の体の中でも一番長い神経といわれる神経です。背骨(腰椎)から出てきてお尻、太ももの後ろ側を通り、ひざの裏側でふくらはぎ側とスネ側にわかれて足先まで伸びています。坐骨神経が通る周辺で、痛みやしびれを感じる症状を坐骨神経痛と呼び、左右いずれか一方に生じるケースが多いのですが、両足に現れる場合もあります。坐骨神経痛は腰の背骨の腰椎で圧迫されるケースと筋肉に圧迫されるケースがあり、どちらも坐骨神経が圧迫など刺激されて異常を感知して痛みを脳に伝えるのです。 椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの腰の背骨の腰椎が変形していることが原因となって、腰椎で神経が圧迫されて症状が出るケースがあります。この場合はMRI,CTなどで判別できます。背骨で圧迫されている場合は手術で原因を取り除くことで改善することもあります。 お尻の筋肉が硬くなることによって坐骨神経が圧迫されているケースは梨状筋症候群と呼ばれます。梨状筋というお尻の奥にある筋肉が硬くなって坐骨神経を圧迫しています。 筋肉で圧迫されている坐骨神経痛を改善するには、腰椎に負担をかけている体の使い方や、お尻から足にかけての筋肉の硬さを取り除かなければいけません。当院では太もも、股関節周り、お尻の筋肉をじっくり施術して原因となっている梨状筋をほぐしていきます。 梨状筋の日常生活で大きく負担がかかる筋肉のわりに小さな筋肉です。また大きなお尻の筋肉の奥にあります。効果が出るまでに時間がかかる場合もありますが、短い施術時間でも続けて施術を受けていただくことで改善していきます。



閲覧数:32回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page