top of page

腰痛の人はお尻からほぐしましょう。

更新日:2022年7月11日


腰痛でお困りの方を施術をするときは必ずお尻(臀部)をほぐします。お尻の筋肉は腰痛と関係が深く、腰痛の原因となっていることも少なくありません。

お尻の筋肉をほぐすことは、腰痛の改善への近道です。

お尻の筋肉は、大殿筋、中殿筋、小殿筋の3つがあります。大殿筋が硬くなると特に立ち上がるときに腰に痛みを感じることがあります。また、中殿筋が硬くなるとは腰の深いところに痛みを感じます。できるだけ早く腰痛が改善できるように、「どこが、どんなときに、どのように痛いのか」を調べてから施術をします。

お尻をほぐすといっても、お尻のどこにポイントをおいてほぐすかが大切です。


最新記事

すべて表示
立ち姿勢、立っているだけで腰が痛い訳

「立っているだけで腰が痛くなる…」 そんなお悩み、よく聞きます。重たいものを持ったわけでもないのに、信号待ちやレジの列、料理中など、ただ立っているだけでズーンとくる腰の違和感。実はこれ、筋肉のアンバランスや硬さが原因なんです。

 
 
 
2〜3ヶ月以上続く腰痛の正体とは?

「最初は軽い腰の違和感だったのに、もう1ヶ月以上続いている…」そんなお悩みを抱えて来院される方が、当院には多くいらっしゃいます。

 
 
 

コメント


bottom of page