top of page

肩甲骨の周りが硬くなっていませんか?

更新日:2022年7月11日


肩こりは肩甲骨まわりの筋肉が硬くなっていることが原因の一つです。実際に肩こりの方に肩甲骨のストレッチをやっていただくと、かなり辛そうです。

施術前のお体のチェックのときに多いのが、腕を耳の横につけるように挙げるときに、肩より上に挙げるのが辛いという方です。このような方は肩甲骨の外側の筋肉が硬くなっています。その状態で肩を動かしていると肩関節に負担がかかり四十肩、五十肩の原因となります。

肩こり、首の痛みの原因となる筋肉は肩甲骨に付着しているので肩甲骨周りをほぐすことは肩こりの改善にとても効果があります。


最新記事

すべて表示
なぜ筋肉をほぐされると気持ちいいの?

硬くなった筋肉を丁寧にほぐすことで、筋繊維の間にたまった老廃物や疲労物質が流れやすくなり、血流がぐっと改善します。この時、筋肉の中にある“圧受容器”が刺激され、その刺激が脳に伝わると「安心」「リラックス」といった感覚を生み出す“快感ホルモン”が分泌されます。

 
 
 
肩こりの正体は首の筋肉

長年肩こりに悩まされている方、「肩をもんでも楽にならない」と感じたことはありませんか?実はその肩こり、原因は“首の筋肉”にあるかもしれません。

 
 
 

コメント


bottom of page