top of page

座り方が悪いから?

更新日:2022年7月11日


肩こりや腰の痛みの出方で右、左どちらかが特につらいということはありませんか?

ご来院の患者さんの中にもそのような方が多くいらっしゃいます。

原因として考えられるのは、体の使い方に癖がある、筋肉の付き方が違う、などがあります。

癖が体の影響を与えるのはいろいろな原因はありますが、中でも大きく関係してくるのは、一番長く続けている姿勢のときです。デスクワークであれば座っているとき、立ち仕事であれば立っているとき、その時にどのような姿勢をしてるかで左右どちらかに痛みが出るということが起きてきます。歩き方に多少癖があっても普段20分も歩き続けることは少ないと思います。同じ姿勢を続けているときにどのような姿勢でいるかがとても大切です。

硬くなっている状態でいい姿勢をつくるのは辛いので、まずは硬くなった筋肉をしっかりほぐしてからいい姿勢を手に入れましょう。


最新記事

すべて表示
肩こりの正体は首の筋肉

長年肩こりに悩まされている方、「肩をもんでも楽にならない」と感じたことはありませんか?実はその肩こり、原因は“首の筋肉”にあるかもしれません。

 
 
 
立ち姿勢、立っているだけで腰が痛い訳

「立っているだけで腰が痛くなる…」 そんなお悩み、よく聞きます。重たいものを持ったわけでもないのに、信号待ちやレジの列、料理中など、ただ立っているだけでズーンとくる腰の違和感。実はこれ、筋肉のアンバランスや硬さが原因なんです。

 
 
 

コメント


bottom of page