top of page

足三里のツボををほぐして腰痛改善、疲労回復

足三里のツボを膝で押さえてほぐします

「足三里(あしさんり)」は膝の下、すねの外側にある代表的なツボです。ここを丁寧にほぐすことで、胃腸の調子を整えるだけでなく、全身の血流が促され、腰痛の緩和や疲労回復にも効果が期待できます。当院でも施術に取り入れており、慢性的な腰の重だるさが軽くなったと感じる方も多くいらっしゃいます。足のむくみ、疲れも改善されます。


動画にあるように膝で足三里のツボを押さえてほぐしていきます。下に押さえながら横に動かすこの動きがなかなか出来ず、修行時代に枕を相手にジャージに穴が開くまで繰り返し練習しました。



千歳烏山 太陽整体烏山院 

当院では、「痛み辛さを早く改善する」「安心して受けられる」を体感していただくために、腰痛、肩こり、坐骨神経のなど改善のための最善の施術を提供できるよう、お一人ひとりのお体の状態に合わせた施術を行っています。お体の改善後もアフターケアを大切にし、持続的に健康をサポートいたします。

最新記事

すべて表示
なぜ筋肉をほぐされると気持ちいいの?

硬くなった筋肉を丁寧にほぐすことで、筋繊維の間にたまった老廃物や疲労物質が流れやすくなり、血流がぐっと改善します。この時、筋肉の中にある“圧受容器”が刺激され、その刺激が脳に伝わると「安心」「リラックス」といった感覚を生み出す“快感ホルモン”が分泌されます。

 
 
 
立ち姿勢、立っているだけで腰が痛い訳

「立っているだけで腰が痛くなる…」 そんなお悩み、よく聞きます。重たいものを持ったわけでもないのに、信号待ちやレジの列、料理中など、ただ立っているだけでズーンとくる腰の違和感。実はこれ、筋肉のアンバランスや硬さが原因なんです。

 
 
 

コメント


bottom of page