top of page

股関節の痛み、違和感。


ree

股関節は体の重心を支えるための重要な関節です。立っているときだけでなく、座り方によっても負担がかかります。骨盤と太ももの骨(大腿骨)を安定させるために強固な靭帯と筋肉で支えています。 また歩く走るといった動きの際に使う、太ももを持ち上げたりする筋肉も、股関節を構成する骨から出ています。毎日使われる部分ですので負荷がかかりやすく、痛みや違和感があると日常生活にも支障が出てきます。


股関節を安定させている靭帯は股関節の上から膝の下までつながってる腸脛靭帯です。腸脛靭帯は股関節前面の大腿筋膜張筋、お尻の大殿筋とつながっています。 当院の足技による施術はお尻、太ももといった大きな筋肉をしかっりほぐすので、股関節痛の改善に効果を発揮します。



最新記事

すべて表示
立ち姿勢、立っているだけで腰が痛い訳

「立っているだけで腰が痛くなる…」 そんなお悩み、よく聞きます。重たいものを持ったわけでもないのに、信号待ちやレジの列、料理中など、ただ立っているだけでズーンとくる腰の違和感。実はこれ、筋肉のアンバランスや硬さが原因なんです。

 
 
 

コメント


bottom of page